大晦日!!2016年最後の更新-散髪して頭を丸めてきた画像
※本記事中には広告リンクは一切ありません。
生え際まとめ記事・ニナゾルシャンプー・ポラリスNR-08への過去記事リンクがあります。
こんばんは、ついに2016年も大晦日ですね。
もはや曜日間隔を失っています、今日は土曜日だったのをつい先ほど知るという。
‥おっと、要点はサッサとお伝えしましょう。
昨日の記事でも触れましたが、昨日30日に行きつけの床屋さんにて
散髪をしてきました。
※初坊主にしたのが2014年10月5日、
それから数えて頭を丸めるのは今回で6度目になります。
5分刈りの坊主頭、なにせ年末なんで頭を丸めるには
最適なタイミングです(区切りにもいいし、年始だと床屋さんやってないし‥で)
さっそくご覧ください。今回はフルサイズ画像でどうぞ。
五分刈りの正面部分です。
毛の長さ的に10mm~15㎜(お店によって違いあり)
だそうです。※ネット調べ。
‥で、五分刈りにするたびに思うんですが、
生え際正面部分って一発目のときから今を比較してそう大差ないと感じます。
変化を感じるのはやはり頭頂部ですね。てっぺんなんとかせねば‥。
※2014年10月からの管理人の生え際正面部分まとめ記事。
これまでの管理人の髪の歩みが一目でわかります。
散髪したのは昨日、今日の朝にニナゾルシャンプーで洗ってから
撮影しました。久しぶりにニナゾル~で洗いました。
さすがにこの時期なので液が固めでした。
シャワーのみだったのでボトルを温められませんでした。
お風呂でしたら、湯船にボトルごと入れて液を温められるんですが。
※上記は管理人が勝手にやっていることなので決して真似をしないでください。
温まることにより液にどのような変化が起こるかわかりませんので。
相変わらずニナゾルシャンプーで洗うとサッパリします。
スカルプD・ストロングオイリーとはまた違ったサッパリ感があります。
‥ということで、次はエム字両サイドへ。
続いて逆サイド。
最後に頭頂部です。
自分の場合は均等に薄くなっている?感じなので、
どこかがすでにハゲているわけではありません。
まだこの点救われていると思っています。
それでも地肌の露出加減は立派に薄毛レベルですね。画像をみるに。
毎回思いますが、この毛が短い時期にこそミノキシジルを吹きたくなります。
液がモロに頭皮に直撃しますからね、髪の毛につくムダが激減します。
↑↑しかし地肌が弱いひとは諸刃の剣かも知れません。要注意。
思えば管理人も、ポラリスNR-08使い始めのころ頭皮のトラブルありましたから。
過去記事にも書いてたはず。
※ありました、こちらの過去記事です。
‥ということで今回は以上です。
2016年貴重なお時間を割いてこちらのブログをご覧いただき、
本当にありがとうございました。
来年もできる限りがんばります、どうぞよろしくお願いいたします。