2016年11月05日の頭髪画像
- 2016年11月5日の生え際から
- エム字両サイド
- 頭頂部
- 2016年11月12日の生え際から
- エム字両サイド
- 頭頂部
- 2016年11月19日の生え際正面から
- エム字両サイド
- 頭頂部
- 2016年11月26日の生え際から
- エム字両サイド
- 頭頂部
2016年11月5日の生え際から
花王ホワイトバスサイズ(石けん)での洗髪です。
このところ薬用スカルプDストロングオイリーだったので、たまには頭皮に喝を入れるつもりでせっけん洗髪です。
エム字両サイド
逆サイド
頭頂部
‥という状態です。
2016年11月12日の頭髪状態
2016年11月12日の生え際から
薬用スカルプDストロングオイリーで洗髪。
エム字両サイド
逆サイド
頭頂部
‥という感じです。うーん、全体的に髪のバランスがとれません。今回は以上です。
2016年11月19日の頭髪画像
デュタボルブの記事を書いていて感じましたが、やはりフィナ・デュタ・ミノキ系のアイテムの人気は不変のようです。
新入荷品とはいえデュタステリド(デュタボルブ)0.5mgデュタの所有量も「0.5㎎」ですし、すでに1箱100粒入りの取扱いがあるなかで、デュタボルブは1箱30粒入り。
30粒入りですのでコスパも割高に感じるものの、その30粒入りを必要とされる方もおられるはず。
オオサカ堂にはデュタボルブ以外にもデュタ内服がいくつかありますのでいまデュタを必要とされる方は、様々な面から考慮して決断をされてください。
※デュタは内服のみならず外用剤(5~7%ミノキシジルも配合)が2種類ありますので、フィナステリドと並び、バリエーションがあり選択肢も多い、とも言えますね。
※デュタボルブ&現状のオオサカ堂扱いのデュタ内服について書いた前回の記事。
デュタステリドが安いのは⁉-2016.11.7-13総括記事 - 逃げのAGA自己治療録
AGA自己治療をする上で、これらのチョイスは非常に大切だと思っています。
特にミノキシジルですと、発毛セクションですし、内服も外用剤も選べる濃度のバリエーションが広いので、つい強い組み合わせで頑張りがちです。
しかし、何かが起こるのは自分の身体ですし、発毛できたとしてもその維持をしていかなくてはなりません。ご利用は計画的に。
2016年11月19日の生え際正面から
今日はカウブランドの無添加石けんで洗っています。
エム字両サイド
逆サイド
頭頂部
今回は以上です。
2016年11月26日の頭髪画像
今回は2013日10月5日のブログ開始から本日で「1,148日目」のわたしの頭髪画像になります。よろしくお願いいたします。
ブログ開始以来、生え際も頭頂部も微妙にピンチのままです。とくにミノキシジルは2015年の8月に完全終了しており、現在はいわゆる「治療薬」というものは一切使っておりません。
このままではラチがあかない?発毛させるには「何かをプラスする必要がある」のか?
AGA自己治療を検討されている方は、参考までに当ブログの頭髪まとめ記事に目を通し、これからの自分には何が必要か?それを見極めて頂きたく思います。
始めが肝心です。
情報を集め計画性を持ち、実行する、これが全てです。AGAに限ったことではありませんが‥(偉そうに上から目線で言えません)
2016年11月26日の生え際から
エム字両サイド
今日は薬用スカルプDストロングオイリーで洗いました。
逆サイド
頭頂部
前頭部から頭頂部にかけて変わらずに薄いですね、まぁ一気に毛量が減らずに微妙に減っていく‥という感じです。
生え際もブログ開始時よりは薄くなっていますが、今年になってからの頭頂部の薄毛加減は顕著です。(頭頂部まとめ記事をご参照)
2015年8月まで使っていた外用剤ミノキ=ジェンヘアーミノキシジル15%ローションのおかげだったんでしょうか、頭頂部の件は。もちろん断言はできませんが‥
AGAをミノキシジルだけで戦った273日間の軌跡@Genhair M15まとめ - 逃げのAGA自己治療録
※ブログ開始当初から「今」までのわたしの生え際まとめ