【ハーブガーデン解約】2016年6月16日頭髪状態
今回は火曜日のところ木曜日までズレこんだ当ブログ恒例の4ショット記事になります。
4ショット記事をご存じない方に。ブログ管理人の今日の頭髪をみなさまにご覧いただく企画です。よろしくお願いします。
‥で、そのまえにご報告ということで、
ハーブガーデンシャンプーの定期購入を本日解約
昨年の12月下旬に初購入してから3本目まで継続し、先日3本目が到着したのを気に、さくらの森サポートに「メールで」ハーブガーデン解約の旨をお伝えしました。※追記で、正確には次回8月に発送される分で終了となります。
ハーブガーデンを解約した理由
母がもういいと。それが理由です。
特に製品への不満があるとか、私には合わないとかそういう事もないそうです。
元々は母へのプレゼント目的でハーブガーデンシャンプーの定期購入を選んだこともあって、母親としては息子にお金を遣わせて気が引けてたんだと思います。(管理人が勝手に選んで買ったんですが)
このハーブガーデンを使うまで、母は1本2千円オーバーするシャンプーなんて一度も使ったことがなく、そこ(価格)に対して思うことがあったようです。
品質はまったく問題ない
いままでこんなの使ったことないと母は言ってます。品質はすごく満足していたと思います。
ウチの母親は年齢も若くないし昔の人です。ホントに「値段だけ」が引っかかっていたようです。(それでも半額で買えるモニター品ですが)
いままで母は、スーパーの特売品で値段の安いシャンプーだけを使ってきてて、その息子のブログ管理人は3千円オーバーするスカルプシャンプーを立て続けに使っています。
たまにはこういうシャンプーもどうか?という気持ちからハーブガーデンを母に贈りました。定期コースということで2カ月おきに届けられるので、管理人がシャンプーが届くことを忘れてるときもあったり。
支払い方法はコンビニ支払いを選んでるので、そこは忘れてはいけないんですけどね。
‥ということで3本目がつい先日到着し、コンビニできちんと代金を支払ったあと、さくらの森サポートさんに解約のメールをしました。
解約の伝達は電話じゃなくメール
別に電話でもよかったし、そういう商品・サービスの解約の通達は普通電話で言うものだろ、という意見もあるでしょう。自分もそう思います。
‥が、電話するのはなんとなく面倒、電話であっても人と話すのは苦手‥という方もいらっしゃると思いますので、あえてメールで解約の旨をお伝えしました。
※サポート担当さまがすぐにわかるように、初めて注文した時のメール内容をメールにコピペして送信。同日中にお返事をもらい、問題なく解約という運びになりました。
‥ということで昨年末から継続していたハーブガーデンは、次回8月15日発送の4本目が到着したもので終了となります。(主に母親の使用でした)
解約についての返信メールに「ご安心下さいませ」と書いてあると、確かに安心しますね。ハーブガーデンのページには、
自信をもっておすすめする商品ですので、いつでも休止・解約することができます。
とあるのですが、やはり「解約」を申し出ている立場ですので、申し訳ない気持ちが大きいです。
しかし今回のようにメールのやり取りだけで解約できますので、電話でお話するよりも気持ち的に楽でした。
ハーブガーデンについてはこちら⇒【ハーブガーデンシャンプー複数継続】感じた本音とコスパ比較 - 逃げのAGA自己治療録
お前が使えばいいんじゃないの?
せっかく定期で申し込んだし、そのまま管理人が使ってもよかったかも知れませんが、ハーブガーデンは自分の好みには‥というのが正直な感想です。※もちろん何度か使わせてもらってます。
文字でシャンプーの感想を表現するのは難しいのですが、管理人とハーブガーデンの焦点がズレている‥ということでしょうか。ここはハッキリと申しておきます。(要は好みの問題。深い理由はありません)
ハーブガーデンはあくまで母親に向けてのプレゼント購入でしたしね。
ともあれ、母は贈り物として満足していたと思うので、いいプレゼントが贈れたなとおもっています。
本日の管理人の頭髪状態
‥ということで、それでは今回の本題である4ショット記事へ参りましょう、まずは生え際正面から画像をごらんください。
完全に髪が乾ききってない状態で撮影して申し訳ありません。
たまにはこういう髪の表情もどうかと思い、あえてアップしました。よってパントスチンを使うまえの状態です。
ちなみに今日の朝、ニナゾルシャンプーで洗いました。次は生え際のエム字部分へいきましょう。
このような状態ですね。いつもの撮影場所とは違うので、若干暗がりで影になってます、ご了承ください。続いて逆サイドへ。
このような状態であります。
やっぱりブローしきってないからか?頭頂部の薄毛加減が目立ちますね。まぁ毛量が少ないのが根本的な理由ですが‥
最後に頭頂部画像です。
次からは、しっかりドライヤーブローをしてから画像を撮影しようと思います。
自分の勝手な思い込みで申し訳ありませんでした。