【画像あり!リジン飲み比べ】L-リジンプラス1600mgとシェンミンDHTブロッカーを注文!!
※追記で、現在オオサカ堂にはリジン1600㎎と亜鉛8㎎のタイプがあります。
※オオサカ堂には351件の(バイタルミー)Lリジンプラスのレビューがあります。
オオサカ堂で注文するのは久しぶり感ありますが、L-リジンプラスとシェンミンDHTブロッカーを注文しました。
DHTブロッカーは買わな買わな思ってたんですが、そういえばいま飲んでるプレミアムリジンも減ってきてたなと。
DHTブロッカーは1日2粒飲まなあかんところを夜だけ飲み忘れたり、けっこうルーズになりがちです。まぁミノキシジルも忘れたりしてましたけどね。
※オオサカ堂には43件のシェンミンDHTブロッカーのカスタマレビューがあります。
ご覧のとおり、ブロッカーサプリは残り1シート(20粒=10日分)そしてプレミアムリジンは残りこれくらい(分かり辛いですが)
言うても残り一袋なんで次のを用意せなあかんと。ほんならって新製品のL-リジンプラスにしてみたっちゅうわけ。
このオオサカ堂にあるL-リジンプラスは1本あたり250粒入り。250粒=約2か月分ってオオサカ堂の商品説明にある。※250÷4=62.5‥で約2か月分だと。
ポラリス、フィンペシア、ミノキシジル、ニナゾルシャンプーとのセット販売も人気(いまは入荷待ちみたいですが)
このL-リジンプラス、1日あたり4粒を最大にして服用してほしいと。飲むタイミングは空腹時か食前1時間ほど前と説明にある。
オオサカ堂のL-リジンプラス1600mgのカスタマレビューによると、4粒服用でリジン1,600㎎・亜鉛20㎎摂取になるようです。
他のリジンから乗り換える方も多いようです。
オオサカ堂の商品説明には1粒あたりの画像はありませんが、L-リジンプラスの粒は小さいようです。
ちなみに過去画像ですが管理人が愛飲しているプレミアムリジンの大きさは以下の画像のとおり。
これを1日8粒飲んでました。
まぁ8粒というと数的に多いと感じるかも知れませんが、一気に8粒飲むわけじゃないので飲みやすさでいうと粒が小さいので自分はとても飲みやすいです。
以前飲んでいたナウフーズ製のリジンは値段は安かったけど、粒が大きく形状も飲みづらい形で、錠剤が飲みづらいと感じる自分には飲むのがとても辛かった。
※以下は過去画像です、一番左側の白い錠剤がナウフーズのL-リジン。2本まとめ買いし続けました。
やはりそこら辺は海外製のサプリメント‥ってことなのでしょうか。
決してディスるわけじゃないけど、ナウフーズはシトルリンの服用経験もあるけど、やはり2cmオーバーのカプセルでした。
でもまだ立派な錠剤よりかカプセル状の方が自分は飲みやすかったですね。
ナウフーズリジンはサイズは大きいし、形状も非常に飲みづらいと感じました。
ですので、リジン剤でどれにしようか迷っている方は、あくまで自分の経験と主観で言うなら粒が小さいタイプを選ぶのが無難に思えます。
リジンの効果うんぬんは効果があった!なんてブログで書けないので書きませんけど、あくまで自分は、
もう粒の大きいリジンは飲む気はありません。
とうぜん水と一緒に飲むけど、それでも粒の大きさが不安でしたから。のどにつまらないだろうか?って。粒が横向いちゃうときもあるんです。それが辛い。商品を推すわけじゃないけど、粒は小さい方が何かと安心です。
さらにオオサカ堂で扱っているL-リジンプラスは、ミノキシジル(主にポラリスシリーズ、タブレット)とのセット販売も熱い。
さまざまなミノフィナとの組み合わせで販売されてます。画像は一例です、沢山のセット販売がオオサカ堂には存在します。
‥ということで、オオサカ堂からL-リジンプラス、シェンミンDHTブロッカーを注文。
700ポイント貯まってたので全部突っ込んで700円割引きで6,154円でマネー成立。L-リジンプラスは同梱限定で割引価格もあったけど、同梱で条件の合う欲しい商品がなかったので通常?で注文。
※ヤマト(便国際書留郵便)という発送らしいです、どちらかの発送になるのかな?ちょっとわかりません。
のちほど振り込みをして発送待ちまでスムーズにことを進めたいです。